徳島市医師会在宅医療ネットワーク(TIZI-NET)
病気になって療養が必要となった時、どこで過ごしたいですか。現在、病院に通院または入院中で、これから自宅で過ごしたいと希望している方のために…徳島市医師会では訪問診療を提供できる医師がネットワークを構築しています。
徳島市医師会在宅医療ネットワーク:TIZI-NET(令和3年11月現在 44医療機関が登録)
訪問診療や往診を行う「かかりつけ医」を探してほしいとご要望があれば、病院の主治医や地域連携室のソーシャルワーカー
と連携しながら、TIZI-NET登録医の中からご自宅の近くの医師をご紹介しています。
現在入院中であるが、これから自宅で訪問診療を受けながら生活していきたい…とお考えの場合は、まずは入院先の主治医
や地域連携室のソーシャルワーカーにご相談ください。
通院中でこれから訪問診療を希望される場合は…まずは主治医に相談していただき、主治医より訪問診療できる医師を探し
て欲しいというご依頼をいただければ、主治医と連携しながら訪問診療・往診できる医師をご紹介しています。
徳島市在宅医療支援センターは以下の流れで、TIZI-NET登録医の中から在宅主治医を紹介しています。
1.ご依頼先から当センターにFAXで依頼のための専用用紙を送付してもらいます。
※1(専用様式:申込書、診療情報提供書、在宅医療支援センター連絡シート)
2.マッチング作業(当センターが在宅主治医を選定する作業です)
【医療機関選定要件として】
①患者の居住地に一番近い地域の医療機関
②病態や必要とする医療行為の受け入れ状況
※第1~第3候補までを選定します。
3.選定した第1~第3候補の医療機関に対し、患者情報(※1)をFAXで情報提供します。
情報提供後、24時間以内に受け入れ可能か否かの返事を電話でもらいます。
4.在宅主治医が決定した時点で、ご依頼先に連絡します。
5.ご依頼先は、決定した在宅主治医と直接連絡をとっていただき、在宅医療の提供に向け、詳細な調整を行った上で、在宅医療が開始されます。
ご依頼から調整終了まで2日以内(48時間以内)で全てを完了させます。
詳細につきましては、徳島市在宅医療支援センターまでお気軽にお問い合わせください。
後方支援病院ネットワーク(BBN)
TIZI-NET登録医がかかりつけ医として、在宅医療を提供している在宅療養中の患者様が、在宅療養の継続が困難となった場合で、過去に入院歴のある病院等への入院が困難な際に、TIZI-NET登録医の求めに応じて、優先的に入院受入れを行う後方支援病院ネットワーク(BBN)を構築し、運用しています。
後方支援病院ネットワーク:BBN(令和3年11月現在 27医療機関が登録)